4月から新しく始まったアニメ(地上波限定)で興味のある作品を、やっとこ大体見終えた感じです。せっかくなのでお気に入り度をランク分けしてみました。

見続ける可能性の低い作品、見ても見なくてもどうでもいい感じ

Ray the Animation」「吉永さん家のガーゴイル」「ストロベリー・パニック」「NANA」「まじかる?ぽか〜ん」「XXXHOLiC」「スクールランブル二学期

吉永さん家のガーゴイル」は、1話に視覚障害者のお話を持ってきて「お、これは」と思ったものの、和風錬金術(?)みたいな妄想科学設定がまず受け付けないし、あの主人公の女の子の傍若無人っぷりが見ていて辛い。きっと面白いんだろうけれど。
ストロベリー・パニック」は、百合アニメに馴染みのない僕には新鮮な感じ(とはいえまたもや中原麻衣……)。肝心の作画クオリティがイマイチなのが玉に傷か。もっぱら雰囲気を味わうための作品で、物語に期待できない分込みで音楽が好いですね。高貴でロマンティックな、主題歌「少女迷路でつかまえて」も好きです。
スクールランブル二学期」は、普通にくだらなくなっていてつまらないですね。前作は異様にくだらなかったので楽しめましたが。見なくてもいいよなー。

結構楽しみかもしれない作品、一部が非常に気に入っている

桜蘭高校ホスト部」「BLACK LAGOON」「ガラスの艦隊」「プリンセス・プリンセス」「獣王星」「夢使い」「銀魂

桜蘭高校ホスト部」は、前衛的というか機転の利きすぎな演出と、とっぽい感触の物語が、無邪気というか自意識過剰に際立ってあらゆる意味で、華麗。妙に枯淡な主人公には落ち着けるし、その彼が実は男装する美少女という"反則"がいやがうえにも期待してしまう(恋に)。メリハリのある作劇は堂に入っていて無駄なく面白いですね。
ガラスの艦隊」は、"いまどき"にしてはむやみにストレートにスケールが大きくて、まず鮮烈。それにしては登場人物が少なく、なにやらSF設定もあやしい感じがして(お耽美を前にしてSF敗れる、みたいな)、多少悪い意味で目が離せません。ただ、豪勢なオーケストラ音楽は率直に嬉しいです。「信長の野望」シリーズで有名な山下康介さん作曲、ダイナミックで威風堂々たる楽曲は「ガラ艦」の世界観にぴったりですね。
プリンセス・プリンセス」は、きっとつまらないんだろうと思いながら見始めて、本当にどうでもいい、男の子(?)3人組の漫才的なやりとりが意外にもツボにハマってしまって、きっとしばらく楽しみに見ていくのだろうなあと思っているところです。
獣王星」は……ごめんなさい、溝口肇さんが音楽担当ということで選択の余地はありませんでした。あの少年といい、地球がどうとかいうお話といい、まるで「僕の地球を守って」のパロディのよう。それはそれとして、炭酸の抜けたラムネソーダのような、際限なく甘く優しい郷愁にたゆとうチェロの旋律は、いやあ、たまりませんよね。

文句なく面白い作品、DVDに落として保存決定済み

「蛙男劇場」「ひぐらしのなく頃に」「うたわれるもの」「SAMURAI7」「涼宮ハルヒの憂鬱

ひぐらしのなく頃に」はまず何より、鑑賞に堪えるキャラデザなのが嬉しい。サスペンスとかはどうでもいいんだけれど、オープニング映像が今期で一番気に入りました。あと中原麻衣、出すぎ。
涼宮ハルヒの憂鬱」はあの衝撃で最悪の1話。2話も見たけれど、ヘタレで淡白で世事に悟り切った主人公の男の子が恐ろしくて、凄い。15歳というのは絶対嘘だろう。彼を前にしては、どっぷり電波でツンケンで自己中心主義という極めて悪質なヒロインですらかわいく見えちゃうのも無理からぬ話。「萌え」とか言うな、エンディングで踊るな。なんていうか、気味が悪くて素晴らしい。アホらしくて瞠目。ぶっちゃけ怖いもの見たさでこの評価。
うたわれるもの」は2話から見始めたんだけど。ハクロオの果敢で適切な言動で村の問題が解決し村人と打ち解けていく、ありがちな展開とか、彼のことを一心に慕うエルルゥとか、ツンツンしていたアルルゥがハクロオに飛びついて「お父さん」呼ばわりするとか、もうね、じんわり感動してしまって仕方がない、申し訳ない。安っぽいといわれてもいい、理屈じゃなく、こういう素直なお話に弱いんですよ僕は。